主催:食育総研
食べものは、「脳のはたらき」を左右します。
食べものは、「心のはたらき」や「感情」にも影響します。
食べものが持つ、そうした力に、この検定で触れてみてください。
※ブレインフード:脳やメンタルに良いとされる食べものや食べかた(食事法)を指します。
<検定の概要>
※登録制度は有料となります。
合格者全員に進呈:
【1】講演資料「脳を育てる食育ブレインフードとは」
コロナ以前、食育総研が各地でブレインフードの講演をしていたときに使用していたスライド資料をプレゼントします。
ブレインフードを理解する第1歩となります。
【2】メール講座「ブレインフード入門」
毎日1通ずつ7日間、計7通のメールを送ります。
この7通のメール講座で、ブレインフードの入門知識を得ることができます。
ブレインフード検定合格登録特典です。
【食育総研】代表の吉村と申します。
「なぜか集中できない」「なぜかイライラする」「なぜか気分が落ち込む」
といった悩みは、食事を変えることで解決することがしばしばあります。
また、食事を変えることは脳の健康にも影響があり、認知症や脳梗塞などの予防にもつながります。
このように、脳の働きや心・気分などの働きに影響を与える食事のことを「ブレインフード」と呼びます。
ブレインフードの知識は、日常生活だけでなく、勉強や仕事の場でも役に立ちます。
食育総研では、こうしたブレインフードの知識が社会の常識になることを目指し、啓蒙活動を行っています。
合格者全員に進呈: