検定の立ち上げ

~協会の会員や資格講座の受講者が増えるガジェットづくり~


オンライン検定とは

オンライン検定は、会場でリアルで行われる検定試験に比べると

  • 試験会場を用意する必要がない
  • 日時を決めて実施することもできるし、いつでも好きな時に受けられるように設定することもできる
  • スマートフォンもでできる
  • 試験問題を印刷する必要がない

という利点があります。

いいかえると、受験側・実施側、双方に手軽さがあります。

 

そのため、リアルの場合に比べ、

  • 受験側:移動の費用がなく、気軽にやってみることができます。
  • 実施側:低コストで受験者を集めることができます。

ただ、リアルな会場で行う検定試験にも「重厚感が出せる」「カンニングを防げる」といった利点があります。

リアルな検定試験が「劣る」というわけではありません。

つまり、それぞれの利点をふまえた運用が望ましいということになります。

協会総研が設計するオンライン検定の特長

協会総研はオンライン検定を長らく研究してきました。

オンライン検定を、「受験者の知識や能力を測るツール」や「単なるクイズ遊びのツール」ではなく、

「協会を理解し、共感してもらうツール」

として活用できると考えたからです。

 

現在、協会総研では以下の観点にもとづいてオンライン検定を設計しています。

 

【0】説明の前に…

 

協会総研の基本的な考え方に共感していただけるかどうかにより、検定設計の効果は大きく変わります。

協会総研が普段どのようなスタンスで協会のサポートを行っているかを知っていただくために、「協会のセオリー」を一読することをお勧めします。

 

「協会のセオリー」入手方法

このいずれかの方法で入手できます。

 

(必須ではありませんが、推奨します)

 

特長【1】検定に強い役割を持たせます

 

一般の多くのオンライン検定は、単にクイズの集合体となっており、何らかの意図を伝える目的で作られてはいません。

しかし協会総研では、オンライン検定が「あなたの協会に関心のある人」「あなたの協会に好意を持つ人」を選別・抽出する役割を果たすよう、特殊な設計をします。

  • 関心度・好意度の低い人は検定を受けませんし、遊び半分で受けたとしても途中で脱落します。
  • 関心度・好意度の高い人は、最後まで検定を受け、次のステップに進みます。

オンライン検定を最後まで受けた人(合格者)は、あなたの協会の会員になる可能性が高くなります。

 

特長【2】会員になる道筋の「入口」に設置します

 

人が協会の会員になるには、以下のようなステップを踏むと考えられます。

(AIDMAの法則と似ています)

オンライン検定は、このうち最初の

「協会のことを理解する」

ステップで、力を発揮します。

 

特長【3】問題設計に独自のノウハウを投入します

 

会員集めのためにもっとも重要で基本的なことは、協会の姿勢や全体像をしっかり伝えること。

  • 何を考えている協会なのか
  • どんな社会を目指している協会なのか
  • どんな人に会員になってほしいのか
  • 会員になったらどうなるのか

といった大切なことを、セールスの匂いがしない形で、人々にわかりやすく伝えることが必要です。

 

協会総研では、「検定問題を解き進むうちに協会への理解が深まる」ような、特殊な問題設計を行っています。

オンライン検定を作りたい

~検定作成コンサルティング~

 

コンサルティングの概要

  • あなたの持っている知識・経験・スキル・ノウハウからオンライン検定を作ります。
  • 前述したような特殊な設計方法を導入します。
  • 当サイト「検定プラス」に無期限に掲載(出展)します。

 

検定設計の主なポイント(考えること・決めること・作るもの)

  • 作るものは無料検定です。
  • 無料検定ですが、リスト(メールアドレス)を集めることをゴールとします。
  • 集めたリストの使い方(マネタイズのしかた)もアドバイスします。
  • ウェブサイトは持っていなくても大丈夫です(こちらで専用サイト「検定プラス」を用意しています)。
  • リスト(メールアドレス)を集める目的に適した問題レベル、問題数にします。

 

進め方

  • オンラインでのヒアリングを行います。
  • 検定の名称やコンセプトを提案します。
  • 問題・解答・解説は協会総研で作成し、ウェブ上にアップします(こちらで専用サイト「検定プラス」を用意しています)。
  • ウェブサイトは持っていなくても大丈夫です(こちらで専用サイト「検定プラス」を用意しています)。
  • その後の検定の運営・改善等に協力します。

 

初期費用

  • コンサルティング費用:22万円(20万円+消費税)

以下を含みます。

* コンサルティング

* 問題文・解答・解説文作成

* ウェブ上にアップ(こちらで専用サイト「検定プラス」を用意しています)

資料請求・お問合せ

資料を希望の方は「資料」(※)を、オンラインでの説明(※)を希望の方は「面談」を選択してください。

(※)折り返し、資料をお送りします。

(※※)折り返し、面談日時の相談メールをお送りします。