一般社団法人ハラスメント対策協会®は、誰もが安心して働ける、ハラスメントのない職場づくりを推し進める活動を行っています。
ハラスメントは嫌ですね。
職場のハラスメントが発生すると、被害を受けた方が辛い思いをするだけでなく、職場の同僚や社員のご家族にも不安が広がり、士気も下がります。
でも、みんながハラスメントの知識を持つことで、ハラスメントの「タネ」を大きく減らすことができます。
だからハラスメントについて、1人1人が「だいたいのことを知っておく」のはとても大事。
自分のためにも、家族のためにも、職場のためにも、広く社会のためにも、ハラスメントの基礎知識は押さえておきましょう。
そのためにこの「ハラスメント検定」を作成しました。
だれも、なりたくてハラスメントの被害者になるわけではありません。
なりたくてハラスメントの加害者になる人も、めったにいません。
みんな、いつのまにか加害者になったり被害者になったりするのです。
だからこそ、被害者にも加害者にもならないように、気をつけること~予防~が肝心ですね。
予防ツールとして、このプレゼントを活用していただけると嬉しいです。
検定に合格後、希望者は合格者登録ができます※。
<合格者登録特典>
※合格者登録は有料となります。
はじめまして。
【一般社団法人ハラスメント対策協会®】代表理事の田畑明と申します。
私は、株式会社伊勢丹に入社後30年以上にわたり、総務人事関連の仕事に携わってきました。
労働組合の中央執行部、グループ企業の人事部長及び取締役経験。
その後独立し、社会保険労務士事務所並びに人事コンサルタント会社を設立し、これまで延べ100件を超えるハラスメント案件に対応してきました。
組織の発展のためには、目指す姿に向かってお互いに成長しながら、ともに働く仲間を大切にして一人ひとりの持ち味や能力を最大限に発揮していける組織づくりが必要です。
それを阻害する要因のひとつであるハラスメントを防止するため、ハラスメント対策の知識や実践的な対処方法を伝える当協会を設立しました。
当協会では、まず以下のようなことを学んでいただきます。
普段ハラスメントを意識しない方にもこれを機にハラスメントの現状を知ってもらいたい。
そう思ってあえてカジュアルな検定試験を作成しました。
この検定で得た知識が後々の人生で役に立つときが来るかもしれません。
ぜひ気軽にチャレンジしてください。
当協会からのメールマガジンにぜひご登録を!
|